おきらくミルフィーユさん

まったりしてもいられないが、なるようになれ。限りなく言語障害に近い私が私なりにコトバで伝えることができたらよいな。と思って始めました。

下請けで心理的安全性を諦めたくなくてしょげてる人

【こんな人向け】

・今まさに仕事でメンタルがヤバい

 

#いろんなご意見があるとは思いますが

 こちらの記事はあくまでも経験してきた

 事実に基づいて作成しております。

 

わりと皆さんご存じかもしれないんですが
IT業界っていうのは夢がある。

というのはごく一部が思っているだけで
基本的にITの下請けはIT土方という言葉があるくらい

 

きつい、きたない、給料安い

 

の3本建てです。

 

ITひじかたじゃないですよ。はい。

 

なんなら、ITというよりは人間の売り買いでマージンを取っている
ただの人身売買かもしれません。

 

そんなですから、技術力が海外に劣る。

当たり前です。

「あなた技術おありですか?」
って言う感じの元請けが

 

デカい顔して意味不明な事をくっちゃべってるだけ、
っていう所もあるとかないとか。

 

「人がたりない」から
「できない」ではなくて
「やれ」と言われる。

 

「人がたりない」から
「やった事のない言語」を
「やった事がある」と偽って
スキルシートを書かされ面接に行かされる。

 

かわいそう。

 

IT業界の末端は本当にそういうところ。
が一部にあるとかないとか。

 

はっきり言おう。

 

 

ある。

 

そういうところはある。

ひどいところはマージン3割抜く。

 

ある。スキルないのにつれてかれるパターン。

 

そんなで採用された人が活躍できるのか?

 

できるわけがないんですよ。
なので、できる人に作業が偏る。

 

できないのに口が達者なヤツってのがまれにいて
そういうやつはのらりくらりしていく。

 

そういう世界もあったり。

 

出来上がったプログラムの品質?
よいわけがない。

 

バグ→修正→さらにバグ→修正→デグレード
こんなのの繰り返し。

 

何が楽しいのか?
これが仕事なのか?

 

というゴミみたいな世界が
日本の一部のIT業界で
本当に起こっています。

 

残業が月に200時間オーバー。
だが給料は変わらない。

 

本当に起こっています。
実際にあるんです。
そういう世界が。

 

まだあるんです。

このご時世。

 

いえ、私のところではないです。
そんなこんなになっているので
心理的安全性」という単語が
持ち上がるようになってきました。

 


なんですか?それ?
ていう方もいると思うんです。

 


そして、心理的安全性の意味を取り違えてる方も結構おります。

 

えぇ、本来は上で書いたような終わってるプロジェクトには

 

不釣り合いな単語ですよ。

 

心理的安全性で検索するといろいろでてきます。

 

心理的安全性(psychological safety)とは、
「組織や集団の中で、非難や拒絶の不安がなく発言できる環境」のことです。
とか
心理的安全性」とは、職場で誰に何を言っても、どのような指摘をしても、
拒絶されることがなく、罰せられる心配もない状態のことをいいます。
とか。

 

ですが。
間違っちゃ困るのが


「罵声を浴びせてよい」とかそういうところではないです。

というところ。
その辺を勘違いしそうな方がたくさんおられる。

 

パワハラを正当化するとかそういう事でもないですよ。
そう思ってた方は即刻考えを改められたい

 


(といっても、よく考えたらそういう人はここに来ないですね)

 

 

とっても簡単に言うと
心理的安全性が低いって事は
「場がギスギスしてる」
とでも
「みんながのびのびしてない」
言いましょうか。

 

いろんな事に不安
いろんな事におびえる

 

ゆえにポテンシャルを出し切れない。
そんなところでしょうか。

 

前述の「ゲタ」を履いて面接が通っちゃった人とか

まさにそうですね。

 

聞きたくても聞けない。
そりゃそうですよね。

 

虚偽申告で来ちゃってるんですから。
ではあなたはその人を見捨てますか?

育てたら使えるようになるかもしれないのに
見捨てますか?

 

という結構究極の問いが降ってくるわけなんですが。

 

恐らく大多数は

「見捨てる」

となるはずです。

だって、無理ですもんね。

 

自分が痛手を食うだけです。
正解です。

 

なので、心理的安全性なんてのは

こういう終わってる場所では

1人の力でどうする事もできないです。

 

個人が、プロジェクトが、会社全体が
意識して変えて初めて成立するんです。

 

1人でやったらどうなるか?
目の上のたんこぶ。
出る杭は打たれる。
まさにこれです。
イジメられて終わりです。

 

無視してたらどうなるか?
デスマーチ続行です。

 

じゃあどうするか?
飛ぶしかないですね。

 

という最悪の結末を招きます。
ですので、日頃から心理的安全性については
考えてなければならぬのです。

 

うちの会社は心理的安全性が保たれています、

という方はここから下はまるで意味がありません。

 

また、組織として心理的安全性について考えたい場合は
話が大きくなりすぎて私なんかでは説明ができないので
別なところで調べましょう。

 

ここでは、下請けとして入った一個人にターゲットを絞ります。

 

では、心理的安全性について、改善の必要があるか、
改善の余地があるかを「手遅れなケース毎に」見ていきましょう。

 

1.自分は仕事ができると思っている(た)場合

仕事ができるのはよいことです。
しかしながら、天狗になってると後ろから刺されます。
ついでに属人化の温床となりますので
プロジェクトとしては好ましくないです。
「オレの技術は誰にも教えたくない」という方
井の中の蛙大海を知らずじゃないですか?
他の世界を見るのがそんなに怖いですか?
なんならなぜ下請け領域に甘んじているのですか?
過去の栄光にすがるより新しい世界見ましょうよ。
この場合「教える事で自分が楽になる」という事がわかると
事態は一気に好転していきます。元々できる人ですから。
そうなると、会話のキャッチボールもスムーズにゆきます。
放置しなければ解決するパターンです。
下がついてこないのはあなたが天狗だからです。
なので、下の人から見ると次のセクションのような事が起こったりするのです。

 

2.上司に原因がある場合


上司が天気屋でパワハラチック、

またはスキルが無くなぜ上司なのか意味不明、
上司ガチャで負けたパターンですね。
この場合は早々にあきらめるというのも手ですし
ケンカを売るというのも手です。

しかしながらそういう事ができる人はとても少ないと思います。
中途半端にチクると傷は深くなります。
こういう場合の初手は
「1人で抱え込まない」という事になります。
ターゲットの怖い上司ではなく、他の話せる人や
同じ悩みを抱えている人に話をしましょう。
最悪の場合、社外の組織に対して話をしてみるのもよいかもしれません。
そのままいると、時限爆弾の時間がなくなるだけなのでおすすめはしません。

 

3.自分のスキルが見合っていない場合


会社からゲタを履かされてレベルの高いところに行ってしまったパターン。
これは、基本的に勉強するしかないんです。
ここで気を付けるべき事は2つ
・嘘はつかない
・わからない事を放置しない
です。ゲタをはかされる事はこの業界は結構ありますので
受け入れる方も割とすぐわかったりします。
ので、バレていると思っても大丈夫です。
そこを隠すとよくないです。

 

 

というわけで3パターン書いてきたんですが
この手のやつはIT業界だけではなく、どこにでもあると思うんです。
ただ一つ言える事は
「こちらに非はなく、質問したのに教えてもらえない」
という環境に出会った場合は
即刻行動を起こした方がよい
という事です。

 


そんな環境は

 

あなたを病気にし、

手遅れにし、

再起不能にします。


絶対に即刻行動してください。

 

 

こちらもいかがですか?

dヒッツやってみよう! 初回31日間無料の聴き放題サブスクをご紹介
画面キャプチャ 簡単にPC画面のキャプチャができる
プログラミング的思考 「プログラミング的思考」という単語の罠
 DriveAppを使った気に DriveAppの権限がなくてしょげてる人

Hi-Standardのライブ音源を見つけて仕事がはかどりすぎな件

 

 

Hi-Standardっていうバンドをご存じでしょうか。

道民なら名前は知らなくても
この曲の説明でわかるかも

1×8いこうよのテーマソングです。

STAY GOLDっていう曲なんですけどね。こちら。

 

www.youtube.com

 

ライブの時にこの曲のはじまりん時に

 

闇にいるなら光を探せ
光がねぇなら自分が輝け

 

って言うんですよ。
かっこよくて。

 

泣けるほど感動しましたの!

で、ハイスタのライブをdヒッツで見つけたんですよ。

朝からずっと聞いてます。

上のセリフも、もちろん聞けますよ!

 

f:id:m_millefeuille:20220324173109p:plain

ハイスタンダードのライブもあるよー!

 


dヒッツてこれすね。以前dヒッツについて書きました。
よかったら無料お試しもあるのでどうぞー。

m-millefeuille.hatenablog.com

 

で、ずーっと聴いてるもんだから

テンションが上がりすぎちゃって

仕事がはかどりすぎちゃいました。

 

いいことじゃないか!!

 

 

こちらもいかがですか?

お酒の備忘録 お酒の「あれなんだっけ?」のまとめ
マスタードソース マクドナルドのナゲットソース有効活用

血行と血糖で結構な葛藤する

もともとラーメンが好きなんですけどね。


毎度食べに行くなんてのはできないので
インスタントラーメンで我慢するか
一生懸命生ラーメンゆでるんですけど

めんどくさいのが勝ってしまうと
インスタントラーメンになっちゃうじゃないですか。

 

でも、めんどくさいからインスタントラーメンにしてるんだけど

 

1袋じゃ

 

「食べた気にならない」

 

っていう時があるじゃないですか。

 

そうなると2袋一気にいきますか?

みたいな事になるんですけど。

 

地味に糖質ね。

 

糖質。
炭水化物祭り。

 

血糖値が頭をよぎる。
あーどうしよ。どうしよ。

 

あまり動いてないから血がドロドロになってるか?

1袋にしようかな。
2袋にしようかな。

 

お湯が沸くまでどっちにしようか考えるか。

なーんてのを毎度やってるんです。毎度。

 

実際1袋でたりる人って少ないんじゃない?って
思ったりしてるんですけど

 

ぶっちゃけどうなんですかね?
で、葛藤に打ち勝ち1袋にする時は結構な確率で

 

ごま油でもやしを炒めてトッピングする。
これっすね。美味しいんですよこれ。

 

こちらもいかがですか?

dヒッツやってみよう! 初回31日間無料の聴き放題サブスクをご紹介
焼きラーメン 焼きラーメンを簡単に作る
お酒の備忘録 お酒の「あれなんだっけ?」のまとめ
マスタードソース マクドナルドのナゲットソース有効活用
電子レンジゆで卵 電子レンジでゆでたまごを作ろうとする前に

「プログラミング的思考」という単語の罠

プログラミング的思考
文部科学省がそう言って来た。


言葉尻だけとればかっこいいのかもしれないが。
いまだに「こいつらは本気なのだろうか」と思っている。

 

世の中に善人と悪人がいるように
プログラミングも善人が作るものと悪人が作るものがある。

 

こどもに悪人になれと言っているわけでも
善人になれと言っているわけでもない。

 

問題は教える側の教師陣が
きちんと説明できるのかという点にある。

 

プログラミング、それ自体は
たいして難しい事ではなくて
基本を掴めばおじいちゃんおばあちゃんでも
割と簡単に組めてしまう。

 

これは本当の話。
HelloWorldぐらいなら数分で作れる。

 

以前、書きなぐりで
「人間形成できてないこどもにプログラミング的思考を教えるのは本気なのか?」
と言った事がある。

 

この言葉だけとると、何が悪いの?て思う方もいらっしゃると思う。

 

何が悪いのか。

変な言い方をすれば

漫画「カイジ」に出てくる利根川のある言葉

 

「金は渡すと言った、だが、時間と場所までは指定していない」

 

これに尽きる。


プログラミング的思考に言えば
・金を渡すという関数はあるが
・時間がいつなのかはNULL
・場所がどこなのかはNULL


ゆえにエラーとなり金はもらえない。

 

普通の人間なら、金は渡すと言われれば

「すぐにもらえるもんだ」という思い込みが走る。

思い込みがハズれるので、ハズれた方は感情的になる。

 

こういう図式である。

 

コンピュータからすれば当然である。
もらえるわけがない。

 

そこに人情とか感情とか思い込みに対する思いやりとか
あるわけがない。利根川も基本そうだった。

 

この辺りを教師陣がうまく説明できるのか?
しかも人間形成ができていない、ちいちゃなこどもに。

 

と思ったわけです。

 

ゲームの話題からひとつ。
私はドラクエウォークをやっているのでその中から。
ドラクエウォークには「ふくびき」というものがありまして
装備がもらえるガチャなんですけど。

f:id:m_millefeuille:20220318101329p:plain

ふくびき

ご丁寧に排出確率が書かれているんです。
こんな感じです。

f:id:m_millefeuille:20220318101352p:plain

抽選の説明

ふむふむ、1回ごとに割合に基づいて抽選を行うんですと。

 

f:id:m_millefeuille:20220318101432p:plain

ふくびきの排出割合

★5の提供割合は7%と。だいたい14分の1~15分の1か。
となるじゃないですか。

 

そうすると、15回引けば★5が当たるのか?
悪くても30回とか50回とか引けば★5は見れるかな?

 

甘い。甘すぎる。

そんな事はどこにも書いてない。


「毎度7%の確率で当たるような抽選を行っています」

 

なんて事はどこにも書いてないわけですよ。

 

抽選のアルゴリズムは書いてない。
分母がいくつの7%なのかも書いてない。

 

箱の中に100個ボールがあって
★5と書いたボールが7個あります。
1つ引いてください。
という抽選方式ですなーんて事は書いてないんですよ。

 

「提供割合にもとづいて抽選を行います」
ってだけ書いてあるんですよ。

 

全ての人にすべての時間に均等ですとも書いてないんですよ。

 

その抽選において「必ず当たりを手に入れる可能性があります」
とも書かれていないんですよ。

わかりますか?

 

最初の100人は何をしても絶対当たりません
ていう可能性もあるし
最後の人は全部当たりです
ていう可能性もあるし
本当に抽選しています
ていう可能性もあるし


どうなってるかわからないんですよ。

 

転じて。
そういうところって、小さいこどもからしてみれば
「ずるい」
っていう風になるんですけど。


それをちゃんと説明できるのか?
説明したうえでどうすればいいのかっていうのを
こどもに教える事はできるのか?
っていう所なんですよ。

 

そんな考えは曲がってる!って
思う方もいるとは思います。

 

でも、こどもが全員純真無垢だっていう保証はあるんですか?
こどもが全員そういう考え方をしないっていう保証はあるんですか?
教師陣にそういう説明ができるまで

プログラミング的思考を勉強しろとでも言うのですか?

 

算数と混同して落ちこぼれる可能性のあるこどもはどうやって救うのですか?

 

などなど懸念がたくさん出てくるんですわ。

 

ただでさえ教師陣はあれやこれやと時間がないという話を聞き
サービス残業で疲弊し、いじめの隠蔽を上から指示されてさらに疲弊し
誰が学校の先生やりたいってなるんだって思う。

 

だからとて、表面だけのプログラミングを教えるんだったら
そんなプログラミングは役に立たない。


それこそ、「学校の勉強は社会に出て役に立たない」
を助長するだけ。

 

なんかいい方法あったらいいのに。
うちのこどもには、そりゃマンツーマンで酸いも甘いも
プログラミングの(いや、コンピュータの)基礎から
応用までわかる範囲で全部教えてあげようと思います。

 

ついでに、こうやって

「決まってないからこうだと思った」みたいな

思いつきでコーディングとか設計とかかましてくる

切ない方々が日本では「システムエンジニア」です

みたいな大きな顔してたりするんですよね。

 

マジで困ります。

 

いろいろな考え方の人がいると思いますのでどれが正解かなんてのは

わかりませんが、私の考え方はこんな感じ。

 

こちらもいかがですか?

dヒッツやってみよう! 初回31日間無料の聴き放題サブスクをご紹介
お酒の備忘録 お酒の「あれなんだっけ?」のまとめ
画面キャプチャ 簡単にPC画面のキャプチャができる
GlobalIP グローバルIPを変えたくなったらやること

実益を兼ねたストレス解消法を見つけた話

【こんな人向け】
・ストレス解消法がない
・ゆで卵の殻が上手にむけない

 

私自身、怒りっぽかったり、すぐに敵を作ったりで
イライラしてしまったり、言葉があまり上手ではないので
うまく伝える事ができずにストレスをためてしまうんですけど。

 

そういう時にストレス解消法は?というと

 

大声で歌う事とか大笑いするぐらいしかなかったんですけど

コロナによってなかなか歌いに行く事もできなくなってしまい。

負のスパイラルに陥ってたんですが。

 

最近、昔苦手だった事がちょっと得意になりまして。
しかもそれがとても上手に素早く気持ちよくなりまして。

 

ゆで卵の殻むき

 

そんな事?ってお思いでしょうが。


えぇそんな事です。
特別な事はしてないんですけど、

 

とても上手に綺麗にむけるようになったんです。

 

どうしてゆで卵の殻が上手にむけないのかっていうのは
そこいらのサイトにたくさん書いてありますね。

 

そうです。二酸化炭素です。

 

二酸化炭素が膨張してによって白身が殻にくっつくんですね。
だから新鮮な卵よりも古い卵を使った方がいいとか書いてますね。

 

レシピとしては、塩を入れたり?酢を入れたり?
卵にちょっと傷をつけてから鍋に入れたり?
とかみたいですね。

 

正直だるい。

 

だいたいそんな都合よく古い卵が家にある時に
ゆで卵が食べたくなるような思考回路してないですわ。

 

塩入れる?酢入れる?
めんどくさいっしょ。

 

そんなんしなくてもできたんですよ。
とっても簡単な方法で。

(上記は確かにやった方がうまくむけますのでこれから説明する方法と

 組み合わせるときっとさらにむきやすさは上がるんだと思いますが

 実験していません)

 

その方法とは。

①鍋に水を入れ、沸騰させる
(よく、水から卵を入れるレシピがありますが、
 それはここではNG)
冷蔵庫から出したばっかりのちゃんと冷たい生卵を鍋に投入

 ★普通に入れたらそりゃ割れますので

  おたまなどを使って優しく投入してくださいね!
③10分ほどぐつぐつしましょう
④火を止めて、流水で徹底的に冷やす!

 ★鍋のお湯を捨てて、鍋も冷やしてから

  流水を入れて、鍋が水いっぱいになったら

  ちょろちょろ水を出す感じで3分程度おいておきます。
⑤もういいかな?と思ってもダメ押しでもう少しだけ冷やす!
⑥いつも通りに殻をむいてみる
⑦あれまあ!


となります。
マジです。

 

キーワードは温度差です。
温度差をゆで前、ゆで後の2回与える事で殻をむきやすくします。
本当に気持ちがいいです。

 

何個でもやりたくなってしまうんですが
ちゃんと後でおいしくいただいてくださいね。

 

 

こちらもいかがですか?

dヒッツやってみよう! 初回31日間無料の聴き放題サブスクをご紹介
焼きラーメン 焼きラーメンを簡単に作る
お酒の備忘録 お酒の「あれなんだっけ?」のまとめ
マスタードソース マクドナルドのナゲットソース有効活用
電子レンジゆで卵 電子レンジでゆでたまごを作ろうとする前に
画面キャプチャ 簡単にPC画面のキャプチャができる
GlobalIP グローバルIPを変えたくなったらやること

いつまでたっても、好きな音たち


新曲もいいんですけど
1周回っても2周回ってもいい曲ってあるじゃないですか。

 

そういう曲っていくつかあって。

ふとした瞬間に聞きたくなるんですけど。

 

あれ、曲名なんだっけ?ってなるぐらい古かったりするんですよね。

 

今回のはギリギリ曲名は覚えてたけど

タイトルの綴りがわからなかったっていう

そんな音たちです。


女性編でいってみますね。

 

季節感とかあまりないですけど
10年~30年ぐらい前の曲を集めてみました。

 

明るいのからしんみりするのまでそろってます。

 

お気に入りが全部かぶったら、ちょっとすごいかも(笑

 

Mary J. Blige - Family Affair

www.youtube.com

 

Mya - Fallin

www.youtube.com

 

MacyGray - Caligula

www.youtube.com

 

Tiorah - Changed

www.youtube.com

 

Randy Crawford - Almaz

www.youtube.com

 

みなさんの昔お気に入りも

たまに引っ張り出して聞いてみたらどうでしょか。

 

 

こちらもいかがですか?

dヒッツやってみよう! 初回31日間無料の聴き放題サブスクをご紹介
お酒の備忘録 お酒の「あれなんだっけ?」のまとめ

私は3月病

あったかくなってきたこの季節
必ずやってくるのが

 

出会いと別れ。

 

この手のヤツがどうしても苦手な私なんですが。

 

ずっと同じところに
ずっと同じ仲間と

好きな事をやってたい。

 

ってずーと思ってたんですが

 

新しい環境は
「アップデート」である。

 

と、自分に言い聞かせて
乗り越えてい(るつもりであり)ます。


でもなかなか簡単に気持ちなんて切り替えられないですよね。
音楽聴いたり、おいしいもの食べたり
声が枯れるまで歌ってみたりとかもしてます。

 

さて、5月病という言葉は
ちょいちょい聞くんですけど
私は上記の事があって

 

3月病になります。

 

あんまりやる気出なくて、

だれかスイッチ押してくれないかなあ。

 

てなるので、頭のストレッチをするんですけど。

以前書いたこれっすね。これ本当に効きます。

記憶力がおかしいほど増幅する(ような錯覚かもしれませんが)んです。

意外と周りから記憶力が化け物だって言われます。

気になった方はぜひお試しを。

m-millefeuille.hatenablog.com

 

そんなこんなで、鍋も食べ納めかなあ、

今日は鍋にしようかなあ。

鍋の具材はハーモニー。

調和してこそ。

 

世の中もどうにかうまいこと調和してほしいと

なんとなく願いながら。