おきらくミルフィーユさん

まったりしてもいられないが、なるようになれ。限りなく言語障害に近い私が私なりにコトバで伝えることができたらよいな。と思って始めました。

プログラミング必修化に戦々恐々としている方へ

プログラミング必修化という言葉を聞いてから

だいぶいい時間が経ったと思います。

 

自分はプログラミングなんてやった事がないのに

子供は理解ができるのだろうかと

戦々恐々としている方もおられるのではないでしょうか。

 

プログラミング言語を勉強するのがプログラミング必修化

と勘違いしている方がおられるようです。

 

文部科学省の学習指導要領を見ると

 

プログラミング的思考

 

を学ぶのであり、プログラミング言語を操る指導ではないと。

 

ついでに言うと、毎回パソコンやタブレットを使うのか?

これも違います。

 

でも2020年度から始まるのに、だいじょうぶなの?

情報なさすぎなんじゃないの?

 

確かにそう思います。

 

誰が教えるの?

そもそもプログラミング的思考ってなんなの?

うちの子は落ちこぼれないの?

 

等々あると思います。

 

私もIT屋のはしくれとして、

この「プログラミング必修化」というのは

かなりの興味を持っております。

 

さらに言うと、自慢みたいに聞こえるかもしれませんが

私はIT屋の癖にちょっと教育が上手な傾向があります。

がしかし、言語野は平均以下です。

 

int a=1;

int b=1;

int c;

c = a+b;

 

プログラミングと言ったら上記のような

本当のプログラムを思い浮かべる方、いると思います。

 

でも最近は「ビジュアルプログラミング」なる物がありまして

代表的なのは「Scratch」などがあげられますが

視覚的にプログラミングができるという優れものです。

最近はスマホ用のScratchも登場しているようです。

 

しかしながら。

IT屋の私は一応断言しておきます。

 

そんな簡単じゃないから。

 

これは次の機会にでも触れようと思うんですが。

 

例えば正三角形を書いてください。と。

そんな問題があったりしますね。

プログラミング的思考で解いてくださいよ。と。

 

正三角形は3辺の長さが皆同じで

ひとつの角は60度づつで出来ていて。

 

だから、こうする?

  1. 辺を書く
  2. 60度曲げる
  3. 1と同じ長さの辺を書く
  4. また60度曲げる
  5. また1と同じ長さの辺を書く

 

ほーら簡単。

 

と思ったら大間違い。

 

実際書いてみてくださいよ。

三角形はおろか、なにこれ?みたいな図が

出来上がりましたね。

 

でもきっと子供はわかっちゃうんですよ。

見た目で手順3あたりから、

「あれ、三角じゃないじゃん」って。

なんかおかしいなって。

なので、この辺の問題はさらりとクリアできると思うんですよね。

 

ただ、問題は、プログラミング的思考と

他の教科との兼ね合いだと思ってます。

 

また、プログラミング的思考とやらを

ちゃんと教えてくれる塾とかがまだ少なそうな所もありますね。

ついでに言うと、本当に小学生の頃から

このプログラミング的思考は必要なんだろうか

という考え方もあると思います。

 

このテーマについては、私がんばって掘り下げていこうと思います。

 

何にせよあと2年弱ですから。

たかが2年されど2年。

がんばって掘り下げますよ。